二十三夜尊
建立年等不明。基礎石にも文字は見えない。
佐賀市八戸町の「地蔵さん」の2基目の二十三夜尊。
案内板によると、この場所には宝暦六年(1756)の鋳物の大きな地蔵さんがあったが、戦時中に供出されてしまった。昭和29年に石造の地蔵さんが再建された。
2019年2月26日火曜日
2019年2月24日日曜日
佐賀市 / 八戸(やえ)町
二十三夜尊
基礎石の部分に文字があるが読み取れない。
佐賀県庁の西2㎞あたり。長崎街道の地蔵橋のたもとに、お地蔵様と石塔が並んでいる。
二十三夜尊の文字塔が4基。資料には、八戸町地蔵さんに、嘉永六年(1853)造立者久閑五兵衛ほか9名の文字塔とでているが、どの塔か確認できない。
向かって右は、「猿田彦大神」
基礎石の部分に文字があるが読み取れない。
佐賀県庁の西2㎞あたり。長崎街道の地蔵橋のたもとに、お地蔵様と石塔が並んでいる。
二十三夜尊の文字塔が4基。資料には、八戸町地蔵さんに、嘉永六年(1853)造立者久閑五兵衛ほか9名の文字塔とでているが、どの塔か確認できない。
向かって右は、「猿田彦大神」
2019年2月19日火曜日
2019年2月11日月曜日
2019年2月9日土曜日
登録:
投稿 (Atom)