二十三夜に魅せられて
東京・檜原(ひのはら)村の石塔石仏と各地の二十三夜塔を訪ねて
2014年4月21日月曜日
東京都八王子市・恩方
廿三夜尊
文政二年、1819年の文字塔。「尊」は、そのように見えます・・・どうでしょうか。
上案下地区。上とか下とか忙しい。案下とは「テーブルの下」のイメージですね。
陣馬高原下のバス停から少し登って橋を渡ったたもとに、石灯籠や青面金剛庚申塔などと共に並んで建っている。
やはり向かい側は開けていて、月がよく見えそう。今は建物が少し邪魔をしているかもしれないが。
2014年4月16日水曜日
東京都八王子・恩方
廿三夜供養
恩方の川井野地区、陣馬街道脇に堂々とした廿三夜塔。そばに建つのは青面金剛庚申塔。
やはり像の向かい側は開けていて、月がきれいに見えそうです。
文政六年、1823年。
2014年4月7日月曜日
東京都八王子・恩方
廿三夜供養
恩方二小グランドの裏山のすそに、庚申や馬頭観音、地蔵などと並んで建っている。
天保五年、1834年の文字塔。
その場所は武田信玄の娘、松姫が逃れ来て滞在した寺の跡という。今は杉木立の中。
近くには口留番所跡もある。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)